2009年03月29日
雑誌だ~い好き!
私、雑誌がだ~い好きです!
最近は、ナチュラル系のお洋服の雑誌もいっぱい出ていて、
ついつい買っちゃいます。
創刊号から買っていて、途中でやめるのも嫌だな~っと、
買い続けてるのもあって、どんどん増えてます。
そんな人多いんじゃないかな~
最近買ったのが、この3冊です。
CHRCK&STRIPEの本は注文していたのが今日届きました。
CHECK&STRIPEの布の大ファンの私・・・・
素敵なのがいっぱい載ってて、テンション上がり気味です。
いくつ作れるかな~
最近は、ナチュラル系のお洋服の雑誌もいっぱい出ていて、
ついつい買っちゃいます。
創刊号から買っていて、途中でやめるのも嫌だな~っと、
買い続けてるのもあって、どんどん増えてます。
そんな人多いんじゃないかな~
最近買ったのが、この3冊です。
CHRCK&STRIPEの本は注文していたのが今日届きました。
CHECK&STRIPEの布の大ファンの私・・・・
素敵なのがいっぱい載ってて、テンション上がり気味です。
いくつ作れるかな~

Posted by kiyo*kiyo at
00:21
│Comments(0)
2009年03月25日
チャレンジ!
訳あって、先週から木工にチャレンジ中です。
今までは、雑貨を飾る棚板のペンキ塗り位しかやったことのない私が・・・・
師匠は旦那です。
・・・というか、私は、「あれも作りたい!、これも作りたい!」
と口ばかりなのです
主人は、古~いわが家のあちこちを修繕してくれたり、
「あそこに棚を作りたい!」という私の注文にちょこちょここたえてくれていたので、
道具とかも結構持っているんです。
作品第1号は、洋服をかけるラック(?)です。
洋服を作ったときに、いつもカーテンレールとかにかけていたので、
ずっと欲しいな~と思っていたんです。
超簡単な作りですが・・・・
でも、ちょっと大きすぎたかも
部屋の中で、かなりの場所取ってます。
話は変わって・・・・
以前友達から教えてもらっていた花屋さんに行ってきました。
とっても素敵なお店で、恥ずかしながらハイテンションになってしまった私です
あじさいと、ユーカリを買っちゃいました。
それから、あまりに嬉しくて、教えてくれた友達にもとってもかわいいダリアとユーカリを
買ってプレゼントしちゃいました。
残念ながら、ダリアの写真を取り忘れてしまいました。

今までは、雑貨を飾る棚板のペンキ塗り位しかやったことのない私が・・・・
師匠は旦那です。
・・・というか、私は、「あれも作りたい!、これも作りたい!」
と口ばかりなのです

主人は、古~いわが家のあちこちを修繕してくれたり、
「あそこに棚を作りたい!」という私の注文にちょこちょここたえてくれていたので、
道具とかも結構持っているんです。
作品第1号は、洋服をかけるラック(?)です。
洋服を作ったときに、いつもカーテンレールとかにかけていたので、
ずっと欲しいな~と思っていたんです。
超簡単な作りですが・・・・
でも、ちょっと大きすぎたかも

部屋の中で、かなりの場所取ってます。
話は変わって・・・・
以前友達から教えてもらっていた花屋さんに行ってきました。
とっても素敵なお店で、恥ずかしながらハイテンションになってしまった私です

あじさいと、ユーカリを買っちゃいました。
それから、あまりに嬉しくて、教えてくれた友達にもとってもかわいいダリアとユーカリを
買ってプレゼントしちゃいました。
残念ながら、ダリアの写真を取り忘れてしまいました。


2009年03月21日
初めての発表会
今日は、娘の初めてのピアノの発表会でした。
何とか手作りのドレスも間に合いました~。
製図からずっと教えてくださった、洋裁学校の先生、本当にありがとうございました。
感謝感謝です!
娘ですが・・・・かわいいドレスを着て、朝からウキウキでした。
女の子ですよね~
髪の毛もきれいにしてもらって、鏡で何度もチェックしてましたよ。
ピアノの方は少し間違えたものの、自分でも満足したようでした。
聞いている親はヒヤヒヤでしたが・・・・
よくがんばったね!
実は、今日は息子のサッカーの試合でもありました。
第1試合目から強いチームとの対戦で、
そっちも気になりながら・・・・でした。
残念ながら、負けてしまいましたが、みんなとっても頑張っていたようです。
次は絶対勝てるよ!
夜はサッカーチームの親睦会もあって、
ほんとにほんとに充実した一日でした。
子どもたちのおかげで、いっぱい楽しいことを体験させてもらえます。
ありがとう!


何とか手作りのドレスも間に合いました~。
製図からずっと教えてくださった、洋裁学校の先生、本当にありがとうございました。
感謝感謝です!
娘ですが・・・・かわいいドレスを着て、朝からウキウキでした。
女の子ですよね~
髪の毛もきれいにしてもらって、鏡で何度もチェックしてましたよ。
ピアノの方は少し間違えたものの、自分でも満足したようでした。
聞いている親はヒヤヒヤでしたが・・・・
よくがんばったね!
実は、今日は息子のサッカーの試合でもありました。
第1試合目から強いチームとの対戦で、
そっちも気になりながら・・・・でした。
残念ながら、負けてしまいましたが、みんなとっても頑張っていたようです。
次は絶対勝てるよ!
夜はサッカーチームの親睦会もあって、
ほんとにほんとに充実した一日でした。
子どもたちのおかげで、いっぱい楽しいことを体験させてもらえます。
ありがとう!



2009年03月13日
斜めがけバッグ
以前、友達と行った生地屋さんで、
二人で気に入って同じものを買った、
茶色のざっくりとした綿麻の生地。
何を作ろうかな~と迷った末に出来上がったのがこの斜めがけバッグです。
思い立ったらぱっと作り上げたくて、いつも避けてきたファスナーも頑張ってみました。
息子のサッカーの試合のときとかに、持っていこうかな~
二人で気に入って同じものを買った、
茶色のざっくりとした綿麻の生地。
何を作ろうかな~と迷った末に出来上がったのがこの斜めがけバッグです。
思い立ったらぱっと作り上げたくて、いつも避けてきたファスナーも頑張ってみました。
息子のサッカーの試合のときとかに、持っていこうかな~

2009年03月12日
難しい~
2月のパン教室で習ったクロワッサン、やっと復習しました。
・・・というのも、念願のこね機を買ったんです!
主人のお許しが出たので、速攻で注文に行きました。
こね機を前に、がぜんやる気で始めたのですが、
やっぱり記憶があやふやな所がいっぱいで、
出来はいまいちでした。やっぱり難しかった~
でも、こね機があると他の家事をしながらでも
パンを作ろうという気になりそう。
ガンガン作ります!


話は変わりますが・・・
学生時代から、大好きなブランド・・・・マーガレットハウエル。
シンプルで、大切に長く着られるところが、大好きです。
でも、最近はお財布の中身の事情で、なかなか買えませんが。
先日コンビニで、マーガレットハウエルの本を見つけて、思わず買っちゃいました。
付録にバッグがついてたのにも惹かれたのですが・・・
今年の春夏の服が載っていて、素敵なのがいっぱいでした。
ショップに行きたい~!
・・・というのも、念願のこね機を買ったんです!
主人のお許しが出たので、速攻で注文に行きました。
こね機を前に、がぜんやる気で始めたのですが、
やっぱり記憶があやふやな所がいっぱいで、
出来はいまいちでした。やっぱり難しかった~
でも、こね機があると他の家事をしながらでも
パンを作ろうという気になりそう。
ガンガン作ります!


話は変わりますが・・・
学生時代から、大好きなブランド・・・・マーガレットハウエル。
シンプルで、大切に長く着られるところが、大好きです。
でも、最近はお財布の中身の事情で、なかなか買えませんが。
先日コンビニで、マーガレットハウエルの本を見つけて、思わず買っちゃいました。
付録にバッグがついてたのにも惹かれたのですが・・・
今年の春夏の服が載っていて、素敵なのがいっぱいでした。
ショップに行きたい~!

2009年03月02日
あと少し!
以前書いた、娘のピアノの発表会用のドレス。
ファスナーつけと、裏地の裁断まで進みました。
あともう少しです。
何とか当日までには間に合うかな~・・・・
娘のピアノの方は、ずいぶん上手になって、
仕上げの段階になってるみたいなんで、私はちょっと焦ってますが・・・
頑張ります!!
先日、ネットで注文していたパニエが届きました。
ドレスの下に着て、ドレスをふわっとふくらませてくれます。
娘はふわふわのパニエに大喜び!
うきうきで試着してました。
早く仕上げてあげないとね~


話は変わりますが・・・
わが家のダイニングです。
3つ全部違うシェードが並んでます。
なんかばらばらだったかな~と少し気にはなりますが、
けっこう気に入っていて、
電気にスイッチを入れるたびに眺めちゃいます。
ファスナーつけと、裏地の裁断まで進みました。
あともう少しです。
何とか当日までには間に合うかな~・・・・
娘のピアノの方は、ずいぶん上手になって、
仕上げの段階になってるみたいなんで、私はちょっと焦ってますが・・・
頑張ります!!
先日、ネットで注文していたパニエが届きました。
ドレスの下に着て、ドレスをふわっとふくらませてくれます。
娘はふわふわのパニエに大喜び!
うきうきで試着してました。
早く仕上げてあげないとね~


話は変わりますが・・・
わが家のダイニングです。
3つ全部違うシェードが並んでます。
なんかばらばらだったかな~と少し気にはなりますが、
けっこう気に入っていて、
電気にスイッチを入れるたびに眺めちゃいます。
